科学

asahi.com:地震波、地球を8周か? 北大が解析、スマトラ沖地震

知識の泉 Haru’s トリビア:津波で被害拡大のなか、なぜか発見されぬ動物の死骸

(01/11追記)なんでも評点:スリランカで報じられている奇跡のいくつかは捏造なのか? − 日本のメディアも釣られていたりして

YOMIURI ON-LINE:スマトラ沖地震で1日の長さが100万分の3秒変化?

YOMIURI ON-LINE:津波の波頭?スマトラ沖海面が変色…NASA衛星写真

(写真)http://www.restec.or.jp/jpn/jishin/sumatora/sumatora_top.html

毎日新聞:

北海道新聞:25年後に小惑星衝突? 確率300分の1とNASA

(12/27追記)スラッシュドット ジャパン:小惑星、これまでにない高確率で地球に衝突の恐れ (12/30追記)星が好きな人のための新着情報:小惑星 2004 MN4の衝突の危険性はなくなりました。

NIKKEI NET:「脳脊髄液減少症」に理解を・患者団体など新治療法啓発

「脳脊髄液減少症」は交通事故やスポーツなどによる衝撃で脳を覆う硬膜に穴があき、髄液が漏れることで起きるとされる。これまで一般的には強い衝撃で髄液が漏れるとは考えられておらず、むち打ち症後に頭痛などの症状が長く続いても、原因が分からず精神的…

asahi.com:白髪の原因は色素幹細胞の減少?日本人研究者が動物実験

北海道新聞:北大地震火山研究センター 太平洋東部の観測強化へ 6カ所で地電流を計測

北海道新聞:過去10年で3番目の小ささ 気象庁オゾンホール速報

北海道新聞:GPSで1−2分以上の長周期地震動キャッチ

YOMIURI ON-LINE:カーボンナノチューブ内なら室温27度で氷、産業技術研などが確認

5個の水分子が輪状につながって極細の氷柱が出来る 自動ニュース作成より。

くまにち.コム:人工細胞膜 抗がん効果のメカニズム解明 崇城大・上岡研究室

北海道新聞:震度、実感と違うぞ 地盤違う室蘭市街地 気象台と最大2開き

(12/09追記)北海道新聞:室蘭市街と気象台震度 東町でも差歴然 消防計測値が軒並み上回る

毎日新聞:クジラ集団座礁:原因は海底探査船の音波? 謎深まる

asahi.com:ミクロの一瞬写せるストロボ 世界最短発光、東大研成功

毎日新聞:防災科学技術研究所研究主監・石田瑞穂さん

プレート構造モデルを構築、女性初の日本地震学会長を務めた防災科学技術研究所研究主監

北海道新聞:心拍揺らぎに特殊パターン 健康人で発見、病気で喪失

これって新発見だっけ?

NHK:小柴昌俊博士の楽しむ最先端科学「量子物理学 〜目で見えた!量子の世界」

楽しむ科学教室(平成基礎科学財団) 第5回 「生命のパズル」〜自己組織化の謎に迫る〜 第6回 (再開催) 第7回 動物に学ぶ 〜動物たちの行動の不思議;その意味と仕組を探る〜

北海道新聞:食物アレルギーにワクチン 米で開発、症状が大幅軽減

nikkeibp.jp:マーガリンのトランス脂肪酸が痴呆の引き金に

極東ブログより。

高知新聞:南海地震の前兆つかめ 海保が地殻変動調査

北海道新聞:ホルモン「グレリン」が血糖値を調節 「2型糖尿病」治療に期待 札幌出身の自治医大教授ら確認

スラッシュドット ジャパン:カーボンナノチューブで世界最小の試験管

毎日新聞:温暖化や自然災害などに対処する全地球的な観測網の整備へ

Hotwired:脳腫瘍を成長させるガン幹細胞を特定

ダークス医師によると、腫瘍の全細胞におけるガン幹細胞の割合は非常に少ない(乳ガンで2〜5%)ため、研究時間の約95%は見当違いの細胞の研究に当てられてきた可能性があるという。

asahi.com:長めの休暇を取ると唾液に含まれるヘルペスウイルスが減る

着目したのは、1歳までにすべての人に感染し、体内にいる「ヒトヘルペスウイルス6」。

北國新聞:脳内でタンパク質「協力」 情報伝達の仕組み解明 金大21世紀COEプログラム

Orbium:女性に不快な男性の体臭の元がわかった

YOMIURI ON-LINE:リン酸化・脱リン酸化サイクルが体内時計の正体?